2016/11/09更新

お肌の悩みをカバー♡コントロールカラー一覧

自分に合ったカラーはどれでしょう・・・?

お肌の悩みは尽きないもの。
カバー力のあるファンデーションを使っても
気になる部分に厚く塗ってしまいがちになりますし、なかなか隠れてくれない。。。

でも、どうしても気になる・・・
なおしたくて、色々な美容液や乳液、パックなどに手を出している方も多いのではないでしょうか?

私もその一人でした。

確かに、使い続ければその悩みは解決するのだと思いますが
効果が得られるには時間がかかります。
その間はずっと、その悩みを必死に隠す日々・・・。

毎日のメイクも楽しくできなせんよね?


そんな悩みをコントロールカラーで解決!
私もコントロールカラーと出会って悩みが解消されました!


ファンデーションを塗る前の下準備
顔色を調整するコントロールカラーは、メイクの仕上がりを左右します。
部分的に使うときは、化粧下地と合わせて
顔全体に使うときは、コントロールカラー一本で下地代わりに!

複数の色を部分的に使い分けと、よりなりたい肌に近づけます!

◆あなたの悩みはどれですか??

気になる使い方はこちら…♡>>

◆グリーン

ニキビや赤ら顔が気になる人におすすめ!


赤ら顔な方・頬の広い範囲が赤み帯びている方は特におすすめの「グリーン」

赤くはれたニキビや小鼻の赤みをコンシーラーよりもナチュラルに消してくれるので
部分使いをしている人が多い色です。


赤ら顔の方など、顔全体に塗る場合は白くなりすぎてしまう場合があるので
肌の調子を見ながら少しずつ適量を顔に乗せましょう。


部分で気に隠す場合はニキビはコンシーラー等で赤みを隠そうとすると
逆に目立ってしまったりもしますよね?

そんな時にグリーンのコントロールカラーを部分的につけてあげるだけでかなり変わります!!


◆イエローオレンジ

色ムラを均一に、クマを消したい人向けのカラー


肌の濁り・くすみを明るくカバーし、健康的な肌の色に!
困ったときは「イエロー」にすれば間違いありません!

イエローを使ってもあまり効果がなかった場所には「オレンジ」を!

特に目元のくすみやクマは、一瞬にして老け顔になってしまう強敵・・・
顔の賭け隣、より一層くすませがちな目元に使ってみましょう!


目元はヨレやすく、乾燥が気になるところなので、潤い成分が入っているものがおすすめ!
薄く薄くを心がけて使うとヨレにくいです。


◆ピンク

血色よく、華やかに見せたいときに効果的!


血色の悪さが気になる人におすすめなのが「ピンク」 もともと血色が悪い人も、疲れから血色が悪くなっていしまった人も
いきいきとした顔になります!

顔色が悪くなりがちな、気温が低くなる時期に使うのがおすすめ!
ただ、ピンクは膨張色なので顔全体につけると膨張して見えてしまうので注意が必要!

顔の正面部分のみにつけると小顔に見えます♡



◆ブルー

陶器のような白い肌をめざして


憧れのお人形のような透明感のある肌を手に入れられる「ブルー」
顔に黄味が強かったり、くすみが気になるときに顔全体にうすく伸ばすのがおすすめ!

もともと肌が白い人は逆効果になってしまいます。
イエローベースの方でも塗り過ぎてしまうと青白い肌になってしまう可能性があるなので
使うときは薄く、薄くを意識して塗りましょう



◆パープル

透明感がほしい人にはパープルを!


コントロールカラーとしては知名度の低い「パープル」ですが、実はとっても使い勝手のいいカラーなんです!

くすみを飛ばしてくれまするので子鼻などの黒ずみにも使えちゃえますし、
肌全体に透明感を与えてくれて、エレガントな印象にしてくれます。

また、黄味を抑えたい!という人にもおすすめで、
仕様するとナチュラルな色白にいせてくれるという効果もあります。

他のカラーに比べて体に使用しても不自然にならない、注目のカラー!



◆使い方
買ったはいいけど、コントロールカラーってどのタイミングでつけるの?
と、コントロールカラーを使っている人が少ない事もあり
わからない人も多いようです。



コントロールカラーは、ファンデーションの直前に使うことが肝心です。
スキンケアでしっかり保湿をして、日焼け止めをつけたらコントロールカラーをつけファンデーション!
部分的に使うのであれば、日焼け止めの後に化粧下地をしてコントロールカラーをつけましょう。


◆おすすめコントロールカラー

♡ちふれ
私が初めて使ったコントロールカラーがちふれでした!
グリーンは特に愛用しています!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ちふれ化粧品 カラー メーキャップ クリーム グリーン 35G
価格:486円(税込、送料別) (2016/11/10時点)


コントロールカラーは使用する量によって仕上がりが変わります。
ちふれのコントロールカラーは、出てくる先が細く
自然に少しずつ出して使用できるので、ポンプ式などに比べて
失敗はしづらいのだと思います。

朝寝ぼけている状態でメイクしても出しすぎで失敗はしません!…しませんでした(笑)
しかも、プチプラ!なのに効果はしっかり!!
伸びもいいのでコスパもかなりいいと思います!

初めて使う方にはまず、「ちふれ」をおすすめします。


あなたもコントロールカラーを使いこなして、メイク上級者に・・・♡



RENATA人気ページ